TEA MIE桜パーティ
2013年 03月 16日
TEA MIEの3月のクラス、
桜パーティへ伺いました。
以前から伺ってみたかった、みんみんワールド”TEA MIE”、念願が叶いました。
そして、なんと、一緒させていただいたのは、ずっと一度お目にかかってみたかった輪島の蔦屋の
よしこ様。
博識なお二人にいろいろなお話をうかがって目にも口にも耳にも美味しいひと時でした^^
今回は和紅茶のレッスンということで6種類のお茶をお食事、和菓子、洋菓子との
マリアージュを味わせていただきました。


レモングラスをブレンドしたうれしの茶と大分紅茶はお食事とのバランスがよく、
すっきりとしたお味でした。
静岡のまりこ紅茶は柔らかな甘みが和菓子と合います。
抽出時間を変えることによってお味に変化が出るという楽しさも。




一番濃く、しっかりとした味わいの伊勢紅茶には、GIOTTOのケーキを。
桜色のスポンジに大納言が入っていて、求肥のリボンが可愛い!
甘さ控えめのケーキに少し渋めの伊勢紅茶がとても合っていました。
それぞれのお茶に合わせた器を選ばせていただけると贅沢!
和菓子の器には蔦屋さんの漆器を使わせていただきました。
しっとりとした輝きの漆のお皿、とても素敵です。
紅茶についてのレクチャーを受けたのは初めてだったので、とても新鮮で
目からウロコの興味深いことが沢山でした!
みんみん先生、ご一緒させていただいたよしこ様、
ありがとうございました。
暖かな春の日差しが眩しい午後、みんみん先生の主催する桜パーティへ伺いました。
以前から伺ってみたかった、みんみんワールド”TEA MIE”、念願が叶いました。
そして、なんと、一緒させていただいたのは、ずっと一度お目にかかってみたかった輪島の蔦屋の
よしこ様。
博識なお二人にいろいろなお話をうかがって目にも口にも耳にも美味しいひと時でした^^
今回は和紅茶のレッスンということで6種類のお茶をお食事、和菓子、洋菓子との
マリアージュを味わせていただきました。


レモングラスをブレンドしたうれしの茶と大分紅茶はお食事とのバランスがよく、
すっきりとしたお味でした。
静岡のまりこ紅茶は柔らかな甘みが和菓子と合います。
抽出時間を変えることによってお味に変化が出るという楽しさも。




一番濃く、しっかりとした味わいの伊勢紅茶には、GIOTTOのケーキを。
桜色のスポンジに大納言が入っていて、求肥のリボンが可愛い!
甘さ控えめのケーキに少し渋めの伊勢紅茶がとても合っていました。
それぞれのお茶に合わせた器を選ばせていただけると贅沢!
和菓子の器には蔦屋さんの漆器を使わせていただきました。
しっとりとした輝きの漆のお皿、とても素敵です。
紅茶についてのレクチャーを受けたのは初めてだったので、とても新鮮で
目からウロコの興味深いことが沢山でした!
みんみん先生、ご一緒させていただいたよしこ様、
ありがとうございました。
by 2000_11_03
| 2013-03-16 10:24
| oishii