2009年 11月 23日
神谷町の駅から坂を上り、ひっそりと佇む料亭です。
再開発が進む中、文化財に指定されて残された建物だそうです。
風情のある、心落ち着く空間でした。
雨だったので以前に川越のお店で買ったポリエステルのグレー水玉小紋。
道中着を羽織りましたが、寒かった!!
広間でいただいたお食事。
朝一番に伺ったたので、こちらへも早々と入れていただきました。
朝食なしだったので、空きっ腹へのお酒は効きました。。。

翌日の秋晴れの月曜日は新嘗祭の祝日。
明治神宮へ。

七五三のため、可愛い親子づれがたくさん。
花嫁さんも2組見かけました。
明治神宮での結婚式が流行っているそうです。
日本各地からの特産物が奉納されていました。
びっくりするほど大きくて立派な野菜や果物、海産物など。

ここ数日の寒さで紅葉がきれいに色づいてきたようです。

▲
by 2000_11_03
| 2009-11-23 20:58
| sado